news

【要確認】クリック単価(CPC)の改善方法!



「広告の効果を高めたいが、予算内におさめたい」
「クリック単価が高くなり過ぎて困っている」


クリック単価の仕組みを知り、改善するために、ぜひこの記事をご参照ください。



クリック単価(CPC)とは



クリック単価(CPC:Cost Per Click)とは、広告1クリックあたりの単価のことを指します。

クリック単価には、以下の2種類があります。
・指標としてのクリック単価
・クリック課金型広告のクリック単価

指標としてのクリック単価は、「広告費÷クリック数」の計算式で求められます。

一定の予算内でクリック数を増やすことができれば、クリック単価が低くなります。

広告の費用対効果を測る際に使える指標です。

クリック課金型広告の場合は、広告1クリックごとの単価を設定し、入札しておく必要があります。

クリック数×クリック単価の計算で広告費がかかりますが、広告がクリックされないと費用はかかりません。

この記事では、クリック課金型広告におけるクリック単価について解説します。

上限クリック単価とは


上限クリック単価とは、クリック1回につき広告主が支払える単価の上限として、任意に設定する入札単価のことです。

あくまで上限なので、必ずしもその単価で入札されるとは限りません。

たとえば上限クリック単価を200円で設定した場合、200円で入札される場合もあれば、50円で入札される場合もあります。

Google 広告の場合は、実際に支払う金額を実際のクリック単価と呼びます。


平均クリック単価とは


平均クリック単価は、1回のクリックごとにかかった単価の平均です。

平均クリック単価は、「実際のクリックの合計費用÷クリック数」の計算式でもとめられます。

「クリック単価」という言葉は、一般的に平均クリック単価の意味で使われます。

上限クリック単価があらかじめ定めておく単価であるのに対し、平均クリック単価は広告配信後に配信実績から算出される金額です。


ポイント
クリック単価は、広告を運用する上で費用対効果や効率改善するためにみるべき重要な指標の一つです。クリック単価は広告配信をしてユーザーをサイトやLPに流入させる費用なので、この単価が低ければ低いほど広告の費用対効果が高くなります。

クリック単価(CPC)の決まり方



クリック単価は、競合とのオークションで決まります。

決め手となるのは、上限クリック単価と広告ランクです。

広告ランクとは、広告の掲載順位を決めるための指標です。

指標となる広告ランクは、Google 広告の場合は以下の要素で評価されます。



広告の品質も加味されるため、上限クリック単価を高く設定していても、広告ランクが低ければ広告掲載の可能性も低くなります。

実際のクリック単価は、以下の条件を満たすために必要な金額が請求されます。

・広告オークションにおける広告ランクの下限値を満たす
・掲載順位が1つ下の、競合の広告ランクを上回るために最低限必要な金額




ポイント
実際のクリック単価は、オークションで決まります。通常、オークションといえば最も高い入札単価が落札額になりますが、広告オークションでは入札単価が高ければ落札できるわけではありません。
入札単価や広告の質、オークションごとの入札状況によって広告ランクというものが決まり、このランクの高い順に掲載順位が決まります。Google検索を利用しているユーザーにとって有意義な検索結果になるように、広告ランクというものが非常に重要になっています。

 

 

 

 

 

クリック単価(CPC)の相場



クリック単価の相場は、キーワードにより異なります。

人気が高いキーワードは競合が多いのでクリック単価が高くなり、競合の少ないキーワードは単価が低くなる傾向にあります。

収益が見込めてかつ競合の少ないキーワードを発掘することで、クリック単価を抑えながら広告の効果を高められるでしょう。

キーワードごとのクリック単価の目安は、GoogleのキーワードプランナーやYahoo!のYahoo!プロモーションで調べることが可能です。


Googleのキーワードプランナーを使って調べる方法


Googleのキーワードプランナーを使って、クリック単価の相場を調べる方法を解説します。

1.Google広告の管理画面右上のツールアイコンをクリック
2.「プランニング」内の「キーワードプランナー」をクリック



3.「検索のボリュームと予測のデータを確認する」に調べたいキーワードを入力。
「開始する


4.月間の平均検索ボリュームや単価相場を確認する。単価相場は検索結果の上部に表示された場合の、低額帯と高額帯を閲覧できる




クリク単価(CPC)を改善する7つの方法



クリック単価を改善する方法を1つずつ解説していきます。


1.入札単価を見直す


あまりにもクリック単価が高騰していて、早急に単価を引き下げる必要がある場合は見直しましょう。
確かに、入札単価を高く設定すると広告が上位表示される可能性は高まりますが、競合が設定した入札単価によっては上限ギリギリまで入札になる場合があります。

上限クリック単価を下げておけば、上限額を超えることはないのでクリック単価の上がりすぎを防げます。入札単価の見直しは、キーワード単位のCPA実績に応じて変更する方法があります。

CPAの実績が目標CPAより上回っている場合は入札単価を低く設定し直して、クリック単価を下げることでCPAの改善が期待できます。
ただし、入札単価を下げすぎると広告が表示されなくなる可能性がありますので、下げ過ぎには注意が必要です。


2.キーワードの拡張余地を探る


検索ボリュームが大きいビッグワードや完全一致のキーワードはCV獲得が見込めますが、競合も多く、クリック単価が高くなる傾向があります。

競合性とクリック単価が低めのミドルワードやテールワードといった、関連キーワードの検討が必要です。
また、マッチタイプを変更して部分一致にすることで、設定していないキーワードでも広告が表示されやすくなることで、オークション参加回数が増え低いクリック単価でも広告表示回数を増やせたりします。
部分一致に設定することで、クリック単価の低い傾向があるテール系キーワードへの出稿が増えるので、結果クリック単価が安くなることが期待できます。



3.広告文を改善する


クリック単価算出のもととなる広告ランクには、広告の品質が関係します。
広告の品質は数値では確認できませんが、参考となる品質スコアは確認できるので、品質スコアの変化をKPIに設定して広告文改善に取り組めます。

Google広告の場合は品質スコア、Yahoo!広告の場合は品質インデックスという指標です。
広告文の改善をして広告の品質を高めることで、クリック単価を改善できる可能性があります。

品質スコア/品質インデックスは、以下の要素が影響します。
・推定クリック率
・検索キーワードーと広告文の関連性
・LPの利便性 など


広告文においては、クリック率や検索キーワードとの関連性を意識した改善が必要です。


4.ランディングページの改善をする


LPの利便性をあげることで広告の品質が高まり、広告ランクも高くなりクリック単価が改善する可能性があります。

LPの利便性を改善するには、以下の方法があります。
・広告やキーワードとの関連性を高める
・モバイル対応にする
・操作性を高める


LPと広告の関連性を密接にすることで、コンバージョンの可能性が高くなります。
また、モバイル対応にしたり操作しやすいLPにしたりすることで、ユーザーにとっての利便性が高まります。


5.広告アセットを活用する


広告ランクの算出には、広告アセットの見込み効果も考慮されます。
活用できる広告アセットをもれなく設定することで広告ランクが高まり、クリック単価が改善するできる可能性があります。

広告アセットを利用する際は、商材や広告の訴求内容に適したものを活用するのがおすすめです。



6.アカウント構成を見直す


アカウント構成とは、広告キャンペーン/広告グループ/キーワード/広告文の組み合わせを指します。

配信ターゲットに対して最適な広告文を表示し、最適なページへ誘導できるようなアカウント構成を見直すことで、広告の品質と広告ランクが向上しクリック単価改善につながります。

広告文は広告グループ単位で設定するので、どのキーワードをどの広告グループに入れるか?によって、キーワードに配信される広告文が決定します。

そのため、そのキーワードに最適な広告文を配信することができるかはアカウント構成によって決まるので、アカウント構成は間接的にクリック単価に影響するのです。
また、Google広告や Yahoo!広告では、広告文に十分なインプレッションデータやクリックデータがないと広告ランクの正確な算出が難しくなります。

その場合、広告オークションに悪影響がある可能性があるため、シンプルなアカウント構成にすることを推奨しています。


7.除外キーワードを設定する


コンバージョンが発生していない、かつクリック単価が高い検索語句があれば、除外リストに設定することで予算の無駄を抑えられます。

検索語句レポートを定期的に確認し、除外設定すべき検索語句があれば対応することをおすすめします。

ポイント
クリック単価が低いということは、多くのユーザーを低コストでサイトへ流入させることができていることになります。サイトやLPの構造がユーザーにとって有意義でコンバージョンの獲得効果がよければ、流入数の増加に伴ってコンバージョン数の増加も期待できます、ただ、むやみやたらとクリック単価を下げればいいというわけでもありません。クリック単価の指標だけに意識が囚われすぎてしまうと、本質的な運用ができなくなってしまいます、Web広告の目的は商品やサービスに興味・関心を持つユーザーに対して必要な情報を提供し、サイトやLPからコンバージョンにつなげることです。クリック単価だけではなく、その他の要素も気を配って運用していきましょう!





まとめ



クリック単価は、広告1クリックにかかる単価のことです。

指標としてのクリック単価は「広告費÷クリック数」で計算できます。
クリック課金型の広告の場合は、あらかじめ設定した上限クリック単価と、競合とのオークションによって決定されます。

オークションには広告ランクや品質スコアも考慮されるので、上限クリック単価を高く設定したからと言って必ずしも入札されるわけではありません。

LPや広告文の改善、広告表示オプションの利用、アカウント構造の見直しなどによっては広告ランクと広告の品質を高めるのがポイントです。
クリック単価の高騰に悩んでいたり、予算内で広告の効果を最大化したい場合は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。